HOYA HOYALUX Optina(FL)

オプティナ (フィールド)

HOYA HOYALUX Optina(FL)
HOYA HOYALUX Optina(FL) HOYA HOYALUX Optina(FL) HOYA HOYALUX Optina(FL) HOYA HOYALUX Optina(FL) HOYA HOYALUX Optina(FL) HOYA HOYALUX Optina(FL)

¥38,000(税込)
薄型+コーティング
取り付けフレーム
度数について
レンズタイプ(累進帯)
レンズデザイン
★右目[R]:SPH(球面)
★右目[R]:CYL(乱視)
★右目[R]:AXIS(乱視軸)
★左目[L]:SPH(球面)
★左目[L]:CYL(乱視)
★左目[L]:AXIS(乱視軸)
★加入度数
★瞳孔間距離:PD
只今お取扱い出来ません
・数量
商品情報
商品名HOYALUX Optina
(Field)
仕様プラスチック 累進レンズ
遠近両用 (フィールド)タイプ
オプションで対応可能です。
・レイガード(1.60または1.67のみ)
・アリアーテカラー
メーカーHOYA
HOYALUX Optina
進化を続けるHOYA独自の両面複合累進設計【BOOM】開発から20年。デジタルデバイス社会に寄り添い、中間からお手元の見やすさをさらに向上させて「よりナチュラルに、よりバランスの良い見え方」をかなえた新設計が誕生。

両眼Natural Control設計
近用水平ラインでの歪みと上下方向のプリズムさを改善。
見やすさとともに心地よい装用感を実現。デジタルバイスの視認に適した、HOYA最新の設計です。

両眼ナチュラルコントロール設計


両眼バランス設計
左右の度数を補正して最適化することでクリアな視界が得られるHOYA独自の設計です。
BOOM individual以外での採用はHOYA初の試み

両眼バランス設計

BOOM設計
遠くがスッキリクリアに。お手元もしっかりワイドに。従来のレンズとはここまで違います。
BOOM設計


BOOM遠方視、近方視

[BOOM]の構造
見やすさの驚きが「常識」に変わる!
[BOOM]はお客様の「見える」を追求し進化を続けています。

そこからの生まれるのは、ゆとりある快適な視界
HOYAの両面複合累進設計レンズは、レンズの外面か内面のどちらか一方に度数変化の要素を配置する片面累進設計と異なり、両面それぞれのメリットを取り入れることで、さらに使いやすく、快適な視界を提供します。
視線移動が楽になるポイント

左右の視野が広がるポイント
左右の視界が広がるポイント

ユレ・ユガミが少なくなります。
レンズは外面と内面とレンズ厚で構成されています。外面はレンズの厚さ分だけ眼から遠い距離にあります。その構成を利用して、
①累進面の方向の要素を外面側(凸面)に配置し、
②横方向の要素を内面側(凹面)に配置し、遠近の回旋を狭くすると同時に、横方向の視野を広げています。
③ユレ・ユガミの要素が目に近づくので少なくなります。


進化したHOYALUX Optina
両面複合累進設計【BOOM】に両眼ナチュラルコントロール設計、両眼バランス設計が加わることにより、中間~お手元の見え方がよりかいてきになりました。
進化したオプティナ



レンズデザイン
レンズデザイン



コーティング
コーティングのご案内
キズに最も強いVGコート。  ホワイト反射のVGパールも選べます。
VG、VGパール

ブルーライトカットのVGラピスコート
VGラピス

Shopの使い方
フレームの送り方や、レンズ交換の流れはShopの使い方をご覧ください
フレームの送り方